施術方法
特徴1 全身バランス整体
症状が出ている所が原因ではなく、体の使い方のクセや体の歪みが原因です。
体全体のバランスを調整することで根本的に改善していきます。
特徴2 内臓・クラニアル(頭蓋骨)調整
筋骨格の調整に加え、内臓・頭蓋骨の調整も行い、呼吸・循環・排泄能力、免疫力を高めて症状改善を図ります。
特徴3 運動指導
根本的に体を良くするためにはセルフメンテナンスが必要不可欠であり、早期回復・再発防止の為にストレッチや体操を指導しています。
院長 奥村 敦史 プロフィール
国家資格:柔道整復師 45449号
日本整体協会:内臓・クラニアル(頭蓋骨)・ニュートリノスパイラルテクニック修了
MB整体:小顔・美容整体資格取得
患者満足推進協会:交通事故対応院認定
職歴:大阪・千葉の整骨院10年勤務
<治療家への道>
世界の伝統医療を巡る旅
学生時代は旅が好きで、放浪の画家の山下清やフーテンの寅さんに憧れる。 大学卒業後にアジア放浪(香港、インドネシア、マレーシア、タイ、インド)に出かけ、その際に各地の伝統医療を受けて周ったとき「人の手で心身が癒される」ことに感動してこの治療の道に入りました。
体の不調
「周りの人は健康そうなのに、なぜ自分は健康状態が悪いのか?」
私はアジアを放浪したあと、大阪の整骨院で朝から夕方まで働き、夜間は柔道整復師(国家資格)の資格を取るための専門学校へ行って修行に励みました。その時に「生まれて初めての腰痛」や「なぜか体が疲れやすい」ということを経験し、また子供時のアトピーが大人になってから再発して健康のどん底状態になり、体の不調に悩んでいました。
トライアスロンとの出会い
ちょうどこの時、ご縁があり京都から千葉に移り住むことになりました。 そこでトライアスロンと出会い、「運動」を行うことと「食事」を改善することでアトピーを克服しました。
日々の生活の中に運動を取り入れて、自らも健康でいられるように管理しています。
体のことを追求し、実践する
このような経験から体の構造(バランス)を整える「治療」に加え、「運動」や「食事」も体を整える重要な要素と考えています。
その為、治療技術だけにとらわれず、ヨガ・演劇・ボイストレーニングなどの国内外のセミナーやワークショップで「体の使い方」を勉強し、当院でも『ヨガサークル』や『ウォーキング・ランニング教室』などを開催したりしています。
当院では通われているうちにトライアスロンやトレラン、ランニング、ウォーキングと運動される方も多く、体に対する意識の変化が見られて嬉しい限りです。
その一方で当院に通われていない方で、運動を始めたのは良いけれど体を痛めて運動を辞めたという人も多く聞きます。すごくもったいないことだと思います。
痛みがある為にやりたいことを我慢しなければいけない。
そんなお悩みを抱えている方を一人でも多く助けられるよう全力でサポートさせてもらいます。