2022年ゴールデンウィークのお知らせ
2022.05.02 (Mon)
5月2日(月)、3日(火)は診療しております。 4日(水)、5日(木)は休診になります。 6日(金)から通常通りの診療になりますので宜しくお願い致します。
4月29日(金)は診療致します!
分子栄養学の専門家にお話しをして頂きました!!
2022.03.10 (Thu)
こんにちは😃 飯能ひだまり整骨院をオープンして10日ほどが経ちました! お陰様でたくさんの方に来院頂き、ありがとうございます✨ 千葉県佐倉市で12年間開業し飯能市に移転してきましたが、また新たな場所で皆様の健康と生活に貢 […]
11月のお知らせ
頸椎ヘルニアが改善してゴルフのパフォーマンスがアップしました!K.Tさん40代男性
2021.10.28 (Thu)
K ・Tさん 40代男性 1、今までの辛さ、エピソードなどを書いてください 第4頸椎ヘルニアと診断され、2年ほど手が痺れていました。 飲食店勤務のため、肩こりや背中痛がひどかったです。 2、当院の良さは何だと思いますか […]
10月のお知らせ
お盆期間中の営業について
お腹のカビが原因で関節や筋肉に炎症が起きる
2021.07.01 (Thu)
抗生物質の長期間の使用やストレスなどでお腹の中にカビが繁殖することがあります。 日本は高温多湿なので住宅環境からもカビが体内に入り込みやすい環境にあります。 それが原因でお腹のカビが増殖して毒素を撒き散らす事で原因不明と […]
副鼻腔炎の治療で抗生物質を多用してSIBOになった!
2021.06.27 (Sun)
2年前に副鼻腔炎の治療で抗生物質を3ヶ月使用して腸内環境が悪くなり、全身に痒みが出る様になりました。 そこから原因解明の為に色々な病院や治療院に行きましたが、SIBOに行き着くまでに2年かかりました。 SIBOとは小腸に […]
マグネシウムの機能(ストレスや肩こりを緩和する)
2021.06.26 (Sat)
カルシウムは皆さん意識して取りますが、マグネシウムもカルシウムと並んで非常に重要なミネラルです。 マグネシウムはカルシウムと相対して働くミネラルです。 カルシウムが筋肉を収縮するのに対して、マグネシウムは筋肉を弛緩させま […]
交通事故治療で通われている患者さんより感想を頂きました
2021.06.05 (Sat)
岩田和子さん 50代女性 1,今までの経緯や辛さ、エピソードなどを書いてください 昨年、車を運転中に追突され、頸椎と腰の捻挫になり、他の接骨院へ行っていましたが、突然閉店してしまい、こちらでお世話になることになりま […]
ゴールデンウィークのお知らせ
睡眠の質を高める方法
2021.04.02 (Fri)
睡眠は睡眠時間も大切ですが、眠りの質がとても大事です。 寝ている時間だけが睡眠と考えるのではなく、布団に入る前、お風呂に入る時から睡眠が始まっていると考えましょう(^^) 睡眠を深くするコツ ●風呂にエプソ […]
グルタチオン点滴で白髪が減った!
2021.03.07 (Sun)
グルタチオンはグリシン、グルタミン酸、システインという3つのアミノ酸からなるトリペプチドです。 神経細胞を除くすべての細胞から作られますが、20歳を過ぎるとその生産力は下がってきます。 グルタチオンの効果は解毒、抗酸化、 […]
3月のお知らせ
グルタチオン点滴(白玉点滴)
2021.03.04 (Thu)
白玉点滴とも呼ばれて美白など美容効果が高いグルタチオン点滴ですが、こちらは古くからつわりや薬物中毒、慢性肝炎、パーキンソン病などの方に治療として使われています。 肝臓の解毒力をアップしたり、脳の抗酸化に良いとされて白髪が […]
体がかゆい人はまずはヒスタミンの多い食べ物を避ける
2021.03.03 (Wed)
体がかゆい人はまずはヒスタミンの多い食べ物を避けましょう! ヒスタミンはアレルギー反応を引き起こし、痒みを誘発する物質です。 ヒスタミンは干物、トマト、ほうれん事、ココアなどに含まれています。 SIBOの人は低FODMA […]
SIBOを緩和する対策は?
2021.03.01 (Mon)
基本は腸内環境を整える為に小麦、乳製品、砂糖を摂らないようにしてリーキーガットを防ぎます。 MTCオイルは小腸内の細菌除去に効果があると言われています。これを朝一に小さじ一杯とります。 酵素サプリのカンデックスはカンジダ […]
食べ物をよく噛んで食べるメリット、噛まずに食べるデメリット
2021.02.28 (Sun)
よく噛むメリット ①胃腸の負担が減り、スムーズに排便される為に太りづらくなる。(ダイエット効果) ②食べ物本来の味が分かる。回数を噛む事で味が変わってきて、食べ物本来が持っている甘みや旨みが出てくる。化学調味料や食品添加 […]
SIBOは上からも下からも忍びよる
2021.02.28 (Sun)
SIBOは上からも下からも忍びよるといのはどういう事かと言うと、小腸内に細菌が増殖する原因は小腸の上流からくる場合もあれば、下流からくる場合もあるということです。 詳しく説明すると上流からくる場合と言うのは、胃酸の分泌が […]
SIBO(小腸内細菌増殖症)とは何か?
2021.02.26 (Fri)
SIBOとは聞きなれない名前ですが、小腸内の細菌が異常増殖して引き起こされる傷病です。 普段小腸には細菌がいないのですが、抗生物質の長期使用やストレスなど体のバランスが崩れることで小腸内に細菌が増殖して体に症状が起きます […]
1月のお知らせ
2021.01.18 (Mon)
2021年が始まりましたが、現代もコロナの感染拡大が続いており大変な時ではあります。 しかし、この困難を乗り越えられるようにひだまり整骨院スタッフ一同、皆さま免疫力向上・健康増進に向けてより一層邁進してまいりますので宜し […]
年末年始のお休みについて
12月の臨時休診について
12月のヨガサークル
2020.12.14 (Mon)
◇12月のヨガサークル◇ 体の調子を整えるのにヨガもおすすめです😊 寒さで体が縮んだり、食べ過ぎた体をリセッていきましょう♪ 胸を開いたり、腸を伸ばす事のできるツイストのポーズがおすすめです‼️ ヨガは山風花さん、zoo […]