<保険診療>
柔道整復師が保険を取り扱うことができるのは脱臼・骨折・捻挫・打撲になります。
そして保険適応の施術は患部の応急処置や患部中心の施術、電気治療、温冷罨法になります。
また保険を適用するには、ケガをした日にちと理由が必要になります。
<自費診療>
自費治療は急性、慢性関係なく、体の全身を施術できます。
体の痛みの原因である、体の歪みやクセを取り除く根本治療を行うことができます。
日本の国家予算の一部である療養費は増え続けています。
このまま療養費が増え続けていくと、子供たちに使える教育や社会福祉に使える予算が少なくなっていく可能性があります。
当院では保険を本当に必要な時や、子供たちの医療・福祉の為に残しておきたいと考えています。
実際に整骨院で保険適応になる患者さんは限られています。
当院では保険を使った柔道整復師の施術よりも、自由診療で患者様を根本的に改善していく施術を行って喜ばれています。